- 地域の皆さんの心に寄り添う歯科医院をめざして
-
このたび、生まれ育った亀山で歯科医院を開院いたします。
地域の皆さんに安心して治療を受けていただけるよう、説明をわかりやすく行うことを心がけ、
徹底した衛生管理のもと、地域のホームドクターとなれるよう努めてまいります。院長:野島 卓
INFORMATION
- 2024/07/10
[夏季休診のお知らせ]
8月9日(金)~8月15日(木)まで休診とさせていただきます。
- 2024/04/03
[ゴールデンウィーク休診のお知らせ]
4月29日(月)、5月3日(金)~5月6日(月)まで休診とさせていただきます。
- 2023/12/04
[臨時休診のお知らせ]
12月9日(土)は院内メインテナンスのため休診とさせていただきます。
- 2023/11/21
[年末年始休診のお知らせ]
12月28日(木)~1月4日(木)まで休診とさせていただきます。
- 2023/07/14
[夏季休診のお知らせ]
8月11日(金)~8月16日(水)まで休診とさせていただきます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | / | ◯ | ◯ | / |
15:00~19:00 | ◯ | ◯ | ◯ | / | ◯ | ★ | / |
★土曜日午後は14:30~18:30
休診日:木曜・日曜・祝日
当院は予約制です
患者さんの待ち時間の軽減・診療の質の向上及び相互感染の拡大予防などのために、予約制診療を導入しております。
診察は予約の方が優先(予約なしでのご来院は状況によっては受診できない可能性もございます。)となりますので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
お電話でのご予約はこちら
のじま歯科クリニックの
3つの特徴
地域の皆さんに寄り添った歯科医院
院長は亀山市の出身です。地域に慣れ親しんでおりますので、地元の皆さんとのコミュニケーションを大切にしながら、診療を行ってまいります。
皆さんのお口の健康を守るホームドクターとして、入れ歯の調整やインプラントのご相談なども承っておりますので、どんなことでもお気軽にお尋ねください。
聞いて・見て・触ってわかる
納得できる説明
治療の説明は、あらゆる世代の方にご理解いただけるよう専門用語はなるべく使わず、わかりやすい言葉で説明するように心がけています。
また、歯科用CTを完備し、ご希望の方はCT画像を使ったり、模型を用いて「見てわかる説明」をおこなっております。
入れ歯や修復物の素材は院内にサンプルを設置しておりますので、患者さんが実際に手に取って感触をご確認いただけます。
患者さんの治療に対する不安を無くせるように、わからないことがあれば、ご遠慮なくお話ください。
徹底した衛生管理で
安全な治療環境を提供
当院では院内感染を防ぐために、高い水準の設備を揃えて衛生管理を行っております。
滅菌器は世界最高水準のものを導入し、複雑な構造のハンドピースもしっかりと滅菌しています。
また、治療中に唾液や血液、粉塵などが空気中に飛び散らないよう口腔外バキュームも導入するなど、目に見えない箇所まで徹底して衛生管理をしております。
求人情報
のじま歯科クリニックでは一緒に働くスタッフを募集しています。
ご応募・お問い合わせはお気軽に!
募集職種 | 歯科衛生士、歯科助手、 事務員 |
---|---|
雇用形態 | 正社員、パート |
待遇・福利厚生 |
■給与
面接にて相談 |
ご応募・お問い合わせ |
履歴書を下記までご郵送ください。 〒510-0231 鈴鹿市江島台2丁目2-11 ビジネスパーク鈴鹿 ㈲山下メディカルサポート のじま歯科クリニック スタッフ募集 係 ■電話 お電話でのお問い合わせはこちらへ 059-389-5330 |
新型コロナウイルス5類化に伴う
当院の取り組み
2023年5月8日より新型コロナウイルスが5類感染症に移行しましたが、
引き続き感染症対策として以下のご協力をお願いいたします。
- 新型コロナウイルス対策として行っている取り組み
- ●マスクの着用
- ●手指消毒
- ●ご来院時の検温
- また、引き続き以下のことに取り組んでおります。
- ●待合室のソファ・ドアノブ・手すりのアルコール消毒
- ●定期的な換気
- ●マスク、医療用ゴム手袋、ゴーグルの着用を徹底
- ●医療用ゴム手袋は患者さんごとに交換
- ●エプロン、紙コップは患者さんごとに廃棄
- ●タービン、エンジンなどの切削器具は患者さんごとに交換
- ●診療台(チェア)、操作パネル等は、患者さんごとにアルコール消毒
- ●歯科医師・衛生士・助手・受付すべてのスタッフは検温を実施し、頻繁な手洗い消毒を施行
- ●すべての治療器具は患者さんごとに交換し、滅菌
滅菌できない器具はディスポーザブル(使い捨て)を使用
※滅菌機器はクラスBと呼ばれる世界基準機器を導入しております - ●医療用空気清浄機の常時稼働
- 診察について
問診を行い感染症疑いの基準の確認(発熱・咳・息苦しさ等)や濃厚接触に関する確認をいたします。
感染の疑いがあると思われる場合は下記ご対応をさせていただきます。
- ●診療の中止、延期
- ●行政の相談窓口のご紹介
【厚労省】0120-565653
【三重県】059-224-2339
【亀山市の対象保健所】鈴鹿保健所 059-382-8671
ご来院される患者さんに安心して治療をお受けいただけるよう、上記のように対応を徹底してまいります。
ご理解・ご協力を宜しくお願い致します。